遺族の生活費を保険で準備するには

Prepare

遺族の生活費を保険で準備するには

死亡保険は大きく分けると定期保険、終身保険、養老保険の3種類があり、掛け捨て型と貯蓄型があります。
保障期間や保障金額で多くのバリエーションがあるため、ポイントを押さえて納得いくまで比較、検討することをおすすめします。

死亡保険の種類

定期保険

「定期」という名前のとおり保険期間が定められており、掛け捨て型なので解約返戻金がないのが特徴です。そのため、割安な保険料で高額な保険金額を設定でき、手厚い保障を備えることができます。

保険期間の設定には「更新型(年満了)」と「全期型(歳満了)」の2種類があります。
・更新型…10年や15年ごとに更新が必要で、更新のたびに保険料が値上がりします。
・全期型…保険期間中に更新の必要はなく保険料は一定です。

終身保険

終身保険は死亡保障が一生涯続きます。支払った保険料の一部が積み立てられており、もし途中で解約をしても解約返戻金が受け取れるため、貯蓄性も兼ね備えている保険です。

加入後一定期間内に解約をしてしまった場合、解約返戻金が支払った保険料の合計金額を下回ってしまいます。しかし、年月の経過とともに金額の増える割合も上がるため、解約返戻金が支払った保険料の合計金額を上回るケースもあります。

養老保険

養老保険は万が一のときの死亡保険金だけではなく、満期時に生存していた場合に死亡保険金と同額の満期保険金が受け取れるため、生死混合保険とも呼ばれています。

亡くなっても生きていても同額の保険金が受け取るためとてもお得な保険に思えますが、定期保険や終身保険に比べて保険料が高く設定されています。また、保険期間は一定で10年や15年と比較的短い期間が設定されており、定期保険のように更新ができません。

最新の死亡保険

健康増進型保険

近年では、健康への意識が高くなっていることから、食生活に気を遣ったり積極的に運動をする方も多いのではないでしょうか。健康増進型保険は、このような健康への取り組みを行う、または改善をすることで、保険料の割引や特典を受けられたり、還付金が支払われたりするタイプの保険です。

喫煙の有無、体格や血圧などの健康状態の改善により保険料が安くなるなど、健康増進への取り組み内容や規定は各社商品ごとに異なりますが、健康な方にとってはとても魅力的な保険です。

収入保障保険

一家の大黒柱に万が一のことがあったとき、突然収入が減ってしまう、またはなくなってしまわないよう、残された家族の生活費として給与のような形式で毎月給付金が支払われます。

子どもが成長し自立をすることで教育費や生活費がかからなくなる、住宅ローンの返済残高が減っていくなど、万が一のときの経済的な負担は時間の経過とともに小さくなっていきます。それに伴い受け取れる保険金の総額も徐々に減っていくため、通常の死亡保険と比較して保険料が割安になっています。
必要な期間の必要な保障をリーズナブルな保険料で準備ができることが大きなメリットです。

しかし、保険金の受け取りが定期的で金額も生活が保障される程度なため、葬儀費用や大学の入学金など、一時的に経済的な負担が大きいライフイベントへの備えとしては不十分と言えるでしょう。
また、掛け捨ての保険なので、解約返戻金がないことにも留意しておきましょう。

保険見直し本舗なら、
アフターフォローも安心

保険見直し本舗を通じてご契約されたお客様は、保険見直し本舗が一括管理。お手続きもスムーズです。
またご契約者様専用ダイヤルもご用意しており、専門スタッフがお客様をサポートいたします。