利用規約
当サイトのご利用においては、当サイトの利用についての規約(以下、「当規約」という。)をご承認いただく必要があります。当規約には、当サイトを通じて提供される各種サービスの内容の他に、個人情報保護法に基づく個人情報の利用目的、株式会社保険見直し本舗(以下、「当社」という。)が業務委託契約を締結した保険会社(以下、「保険会社」といい、後記附則に記載する。)等についても記載しておりますので、十分お読みいただきご理解の上ご承認していただきますようお願い申し上げます。
- 第1条 定義
当社は、当社が運営、提供する各種サービス(以下、「当サービス」という。)の利用に関し、以下のとおり当規約を定めます。当サービスの利用者(以下、「利用者」という。)は、あらかじめ当規約に同意の上、当サービスを利用するものとします。
- 第2条 適用範囲
当規約は、利用者がWebサイト、電話、ファックスおよびその他の手段を用いて当サービスを利用した場合に適用されます。
- 第3条 当サービスの内容
- 当サービスの内容は、以下に定めるとおりです。
「保険見直し相談サービス」
利用者に対して、当社のファイナンシャルプランナーがお客様の状況やご要望に合わせて、電話もしくは対面にて保険の加入保険診断および見直しに関する相談を行い、利用者に対して、複数保険会社の商品をご提案いたします。 - 当サービスの利用料金は無料とします。
- 相談サービスにおいて、当社より利用者に連絡を入れたにもかかわらず連絡が取れない場合には、相談受付を取り消させていただくことがあります。
- 当サービスの内容は、以下に定めるとおりです。
- 第4条 利用者の自己責任
利用者が、保険に加入または解約するか否かについて行う意思決定は、利用者ご自身で行っていただくものとします。
- 第5条 個人情報の収集・保存
- 当サービスを利用いただくにあたり、当社は、個人情報取扱事業者として、氏名、住所、電話番号等、利用者の個人情報を適正に取得いたします。なお、電話による当サービスの利用またはお問い合わせについては、適切な対応を行うため、通話内容を録音させていただく場合があります。
- 当社は、利用者の個人情報に変更があった場合には利用者ご本人の要請により速やかに変更等を行い、正確に保存するよう努めるものとします。
- 第6条 個人情報の利用目的と第三者提供
利用者は、当サービスの利用にあたり、当社が取得した利用者の個人情報に関し、以下の事項について同意します。
1.利用目的
- 当社は個人情報につき、第3条第1項の目的で利用します。
- 本項(1)の利用目的のほかに、当社は、当社が行うまたは第三者から委託を受けて当社名義で行うマーケティングの目的で利用することができるものとします。なお、マーケティングとは、当社または第三者のサービス・商品の電子メール発送、郵送によるダイレクトメール、電話または訪問による案内をいいます。
- 本項(1)および(2)の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において、当社は利用目的を変更することがあります。この場合、速やかに新たな利用目的を当規約に記載して公表するものとします。
- 当社は、法令に基づく場合等個人情報保護法が認める場合に限り、本項(1)および(2)の利用目的を超えて個人情報を取扱うことができるものとします。
2.第三者提供
- 当社は、利用者が保険プランの申込を検討する場合、保険会社に個人データを提供します。なお、当規約を承認された後に当社が業務委託契約を締結した保険会社に提供する場合もあります。また、当社が保険会社から個人データを受け取る場合もあります)。
- 当社は、前項(2)に記載の第三者からの委託に基づき当社名義で行うマーケティングにおいて、当該委託元である第三者に対して個人データを提供することはありません。
- 当社は、当サービスの向上かつ利用者の利便性に資するものと判断される場合、その達成のために第三者に個人データを提供することがあります。
- 当社は、本項(1)および(3)以外に、個人データを第三者に提供することはありません。ただし、当該利用者の同意がある場合、個人情報保護法等の法令に基づく場合は、個人データを第三者に提供する場合があります。
- 第7条 利用者からの保有個人データの利用目的の通知・開示・訂正等・利用停止等の求め
利用者は、保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正・追加または削除(以下、「訂正等」という。)、利用停止・消去(以下、「利用停止等」といい、利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等を総称して「開示等」という。)を請求する場合は、以下の方法で手続きを行うものとし、当社は、各請求につき個人情報保護法第24条から第30条に基づき対応するものとします。
(1)開示等の求めの方法および申し出先
開示等の求めは書面により行うものとし、申し出先は下記の通りとします。
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目17−18 H&Iビル
株式会社保険見直し本舗 マーケティング室「個人情報お問合せ窓口」(2)開示等の求めの必要書類
利用者ご本人が開示等の求めを行う場合は、下記(A)の申請書をダウンロードし所定事項をご記入、利用者ご本人の署名・押印の上、下記(B)の書類を同封し、本項(1)の申し出先に郵送して下さい。
(A)当社所定の申請書
(B)本人確認書類
- 利用者ご本人の住民票の写しまたは外国人登録証明書の登録原票記載事項証明書
- 次の書類のいずれか1点のコピー
ア.運転免許証
イ.旅券(パスポート)
ウ.住民基本台帳カード
エ.各種健康保険の被保険者証
オ.介護保険の被保険者証
なお、転居または改姓等により利用者ご本人の現住所または現在の姓等と、当社の保有個人データに登録されたご住所または旧姓等が異なる場合、併せて訂正等の手続きをお取り下さい。この場合、除票など転居を確認できる書類または改姓を確認できる書類を郵送して下さい。
※1本項(2)の書類に不備がある場合、開示等の求めを受理できません。この場合、当社より再提出を依頼します。
※2本項(2)の書類は利用者ご本人が求める開示等の目的にのみ利用し、開示等の手続き終了後は一定期間保存の上、適切な方法で破棄します。(3)代理人が開示等の求めを行う場合の必要書類
利用者ご本人の法定代理人または利用者ご本人から委任された代理人が開示等の求めを行う場合は、利用者ご本人に関する本項(2)の書類の他に、以下の書類を、本項(1)の申し出先に郵送して下さい。なお、委任状は当社所定の様式をダウンロードし所定事項をご記入、利用者ご本人の署名・実印を押印して下さい。
- 委任状(ダウンロード)
- 利用者ご本人の印鑑証明書
- 代理人に関する本項(2)(B)の書類
※1本項(3)の書類に不備がある場合、開示等の求めを受理できません。この場合、委任状に記載の連絡先に当社より再提出を依頼します。
※2本項(2)※2は本号に準用します。(4)開示等の求めに関する手数料およびそのお支払い方法類
開示等の求めに関する手数料およびそのお支払方法は、開示等の内容に応じて以下のとおりとします。
(A)利用目的の通知または開示の場合
- [手数料]申請1件につき1,000円(消費税および地方消費税含む)
- [支払方法]1,000円分の郵便切手を本項(2)または(3)の必要書類に同封
(B)訂正等または利用停止等の場合
- [手数料]無料
※1郵便料金等が変更された場合、その他の理由により手数料は変更する場合があります。
※2本項(7)により不開示となった場合、手数料は返金しません。(5)開示等の求めの対象となる個人情報
開示等の対象となる個人情報の範囲は、利用者ご本人のご氏名、ご住所等、当社が収集し、現に保有している個人データのみとします。
(6)開示等の求めに対する回答方法
本項(2)または(3)の全ての必要書類および本項(4)の手数料が当社に到着後速やかに、本項(2)(A)の各申請書に記載の利用者ご本人の住所宛てに、当社より回答書を郵送いたします。なお、本項(3)に基づき代理人が開示等の求めを行う場合も、回答書の送付先は利用者ご本人宛となります。
(7)保有個人データの不開示について
当社は次に掲げる場合は、保有個人データの不開示とします。
- 申請書に記載されているご住所、ご本人確認のための書類に記載されているご住所、当社の保有個人データに登録されているご住所が一致しない場合等、利用者ご本人からの開示等の求めであることが確認できない場合
- 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- 本項(2)または(3)の必要書類に不備があり、相当期間経過後も書類が再提出されず、不備が解消しない場合
- 開示等の求めの対象となる個人情報が保有個人データに該当しない場合
- 個人情報保護法第24条第2項ただし書きに該当する場合(利用目的通知の求めの場合)
- 個人情報保護法第25条第1項ただし書きに該当する場合(開示の求めの場合)
- 当該保有個人データの内容が事実でないという理由が認められない場合(訂正等の求めの場合)
- 個人情報保護法第16条または第17条違反により取得されたものであると認められない場合(利用停止等の求めの場合)
- 個人情報保護法第27条第2項本文の要件を満たさない場合または同項ただし書きの要件を満たす場合(利用停止等の求めの場合)
- 第8条 免責事項
- 当サービスの提供または当サービスの変更、遅延、中止、廃止その他当サービスに関わり、利用者または第三者が損害を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、利用者の個人情報を扱う場合には、SSL(Secure Sockets Layer)などの暗号化通信、その他適切な方法を用いて取り扱っており、第三者からの不正なアクセス、使用、漏洩、改ざん等から情報を守るよう細心の注意を払っております。ただし、万が一、第三者から不正にアクセス、使用、漏洩、改ざん等が行われた場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 第9条 当規約の変更
当社は、当規約を予告なく変更する場合があります。この場合、その後の当サービスの利用については、変更後の当規約が適用されるものとします。
- 第10条 準拠法・管轄
- 当規約の成立、解釈および履行その他当サービスの提供および利用に関しては、全て日本法が適用されるものとします。
- 当規約または当サービスに関して生じた紛争については、東京地方裁判所を管轄裁判所とします。
- 第11条 個人情報取扱事業者およびお問合せ
個人情報取扱事業者
株式会社保険見直し本舗
当規約に関するお問合せ先
株式会社保険見直し本舗 カスタマーサポートセンター
privacy@ins-cis.com- 附則
-
取扱生命保険会社
- アクサ生命保険株式会社
- 朝日生命保険相互会社
- アフラック
- SBI生命保険株式会社
- エヌエヌ生命保険株式会社
- FWD富士生命保険株式会社
- オリックス生命保険株式会社
- ジブラルタ生命保険株式会社
- 住友生命保険相互会社
- ソニー生命保険株式会社
- SOMPOひまわり生命保険株式会社
- 大樹生命保険株式会社
- 太陽生命保険株式会社
- チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド(日本支店)
- T&Dフィナンシャル生命保険株式会社
- 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
- 日本生命保険相互会社
- ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社
- ネオファースト生命保険株式会社
- はなさく生命保険株式会社
- 富国生命保険相互会社
- フコクしんらい生命保険株式会社
- マニュライフ生命保険株式会社
- 三井住友海上あいおい生命保険株式会社
- 明治安田生命保険相互会社
- メットライフ生命保険株式会社
- メディケア生命保険株式会社
取扱損害保険会社
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- アイペット損害保険株式会社
- アニコム損害保険株式会社
- AIG損害保険株式会社
- SBI損害保険株式会社
- ジェイアイ傷害火災保険株式会社
- セコム損害保険株式会社
- セゾン自動車火災保険株式会社
- ソニー損害保険株式会社
- 損害保険ジャパン株式会社
- Chubb損害保険株式会社
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 三井ダイレクト損害保険株式会社
- 楽天損害保険株式会社
取扱少額短期保険会社
- SBIいきいき少額短期保険株式会社
- さくら少額短期保険株式会社
- ジャパン少額短期保険株式会社
- プラス少額短期保険
制定日:平成17年4月1日
最終改定日:平成22年10月15日