住宅ローン(住信SBIネット銀行)

保険見直し本舗には、保険以外に住信SBIネット銀行の住宅ローンもご相談いただける店舗がございます。

住信SBIネット銀行の住宅
ローンの商品概要

「団信・全疾病保証」が
ついてこの金利

2025年11月適用金利
新規借入/変動金利

(通期引下げプラン)

0.650%

物件価格の80%以内(※1※2)で
住宅ローンをお借入の場合

基準金利:年3.275% /
金利引下げ幅:年-2.625%

※1 物件価格とはご購入される物件の購入価格および建築される物件の工事請負価格(いずれも諸費用、お取扱い手数料を除く)の合計額を指します。なお「建築される物件の工事請負価格」には、一部含まれない費用がございます。
※2 お借入総額が、物件価格の80%超でお借入の場合は表示金利に年0.050%上乗せとなります。

11月の適用金利

変動金利 新規借入

(通期引下げプラン)

0.650%

物件価格の80%以内(※3)で
住宅ローンをお借入の場合

基準金利
3.275%
金利引下げ幅
年 -2.627%

変動金利 借換え

(通期引下げプラン)

0.650%

基準金利
3.275%
金利引下げ幅
年 -2.577%

固定金利 20年

(当初引下げプラン)

2.409%

物件価格の80%以内(※3)で
住宅ローンをお借入の場合

基準金利
5.550%
金利引下げ幅
年 -3.141%

※1 表示金利は2025年4月に住宅ローンを実行する場合の適用金利(年率)であり、金利は毎月見直します。
※2 実際の適用金利はお申込時ではなく、お借入日(お借入実行日)の金利が適用されます。このため、お申込時の金利と異なる場合がありますが、2023年10月31日以前に仮申込されたお客様は、2023年10月の引下げ幅が適用されます。詳細は住信SBIネット銀行ホームページよりご確認ください。
※3 お借入総額が、物件価格の80%超でお借入の場合は表示金利に年0.050%上乗せとなります。
※4 審査の結果およびお借入金額によっては、お借入金利に年0.10%~0.55%上乗せとなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※5 借入期間を35年超でお借入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に金利上乗せがございます。詳細は住信SBIネット銀行ホームページよりご確認ください。
※6 ご選択いただく団体信用生命保険のプランによっては、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.2%~0.4%が上乗せとなります。
※7 変動金利タイプは環境配慮型住宅への特別金利優遇(ZEH割、国産材割、エネカリ割、エネカリプラス割等)を受けることができません。
※8 「ミスター住宅ローン」「ミスター住宅ローンREAL」「住宅ローン(対面)」「提携住宅ローン」「フラット35(保証型)」から「住宅ローン」へ借換えることはできません。現在住信SBIネット銀行にて前記以外の住宅ローン商品をお借入れされている場合、お手数ですが住信SBIネット銀行へご確認のうえ、ご相談ください。

3つのポイント

充実の保障とサービスでご返済も安心!

ポイント01団信・全疾病保障・3大疾病保障(50%)が金利上乗せなしで付帯

3大疾病保障(100%)をご希望の場合、借入実行時点50歳超の方で大疾病保障(50%)及び3大疾病保障(100%)をご希望の場合は金利上乗せがございます。詳細は住信SBIネット銀行のWebサイトをご覧ください。

ポイント02返済口座への資金移動が0円

「定額自動入金サービス」ご利用で、都市銀行・ゆうちょ銀行・地方銀行・信用金庫・ネット専業銀行等の住信SBIネット銀行が指定する金融機関に限ります。詳細は住信SBIネット銀行のWebサイトをご覧ください。

ポイント03一部繰り上げ返済の手数料が何度でも無料

毎月のご返済とは別に臨時にご返済することで住宅ローン残高を減らすことができます。1円からご返済可能で何度でも手数料無料です。

住宅ローンを詳しく見る

団体信用就業不能保障保険(引受保険会社:SBI生命保険株式会社)

「月々のローン返済に対する保障」と「ローン債務残高に対する保障」、8疾病以外の場合は「長期就業不能見舞金」の3つの保障がついています。保険料は住信SBIネット銀行が負担します。

8疾病の場合

ガン、脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎の場合
→8疾病により就業できない状態が12ヵ月を超えて継続した場合、住宅ローンの残高が0円になります。就業不能状態が所定の期間に満たない場合は、毎月のローン返済相当額を保障します。

8疾病以外の場合

8疾病以外の疾病または傷害により就業できない状態が24カ月を超えて継続した場合、住宅ローンの残高が0円になります。就業不能状態が24ヵ月に満たない場合は、毎月のローン返済相当額を保障します(但し、就業不能発生より3ヵ月間は免責期間となり、毎月のローン返済相当額は保障されません)。また、就業不能状態が12ヵ月を超えて継続した場合、長期就業不能見舞金が支払われます。

条件によっては保険金・見舞金 がお支払いされない場合があります。保険金・見舞金 のお支払いには精神障がいが支払対象外となるなど制限条件がございます。ご加入にあたっては、詳しい保障内容やお客さまの不利益となる事項が記載された、「被保険者のしおり」の「契約概要」「注意喚起情報」を必ずお読みください。融資日から3ヵ月間は待機期間となり、8疾病・8疾病以外いずれも保障の対象となりません。

お申込みにあたって

  • 保険契約ご加入の際、「契約申込書兼告知書兼同意書」で健康状態などを告知していただきます。
  • 加入申込保険金額が1億円超のかたは、「契約申込書兼告知書兼同意書」のほかに健康診断書などをご提出いただきます。
  • 保険会社の判断により加入できない場合があります。
  • 長期就業不能見舞金特約はお客さまお一人につき一つとし、既に他の住宅ローンで長期就業不能見舞金特約に加入されている場合等は付帯されません。

団体信用生命保険3大疾病保障特約(3大疾病保障特約)

所定の「悪性新生物(※1)」と診断確定された場合、ローン残高の50%または全額の返済に保険金が充当されます。「急性心筋梗塞」「脳卒中」を発病し、60日以上所定の状態(※2)が継続したと判断された場合、または所定の手術(※3)を受けた場合、ローン残高の50%または全額の返済に保険金が充当されます。

※1:皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚ガン、上皮内ガン、大腸粘膜内ガン等に疾患した場合など、保険金支払いの対象とならない場合があります。
※2:所定の状態とは、「労働の制限を必要とする状態(軽い家事等の軽労働や事務等の作業はできるが、それ以上の活動で制限を必要とする状態)が継続した場合(急性心筋梗塞等)、または「言語障がい、運動失調、麻痺等他覚的な神経学的後遺症が継続した場合(脳卒中)をいいます。
※3:所定の手術とは、急性心筋梗塞または脳卒中を発病し、その治療を直接の目的として、所定の病院または診療所において手術を受けたときをいいます。
※ご加入にあたっては、詳しい保障内容やお客さまの不利益となる事項が記載された、「被保険者のしおり」の「契約概要」「注意喚起情報」を必ずお読みください。
※責任開始日からその日を含めて3ヵ月以内に所定の悪性新生物と診断確定された場合は、3大疾病保険金は支払われません。
※3大疾病(100%)にご加入された場合、重度ガン保険金前払特約は付帯されません。

お申込みにあたって

  • お借入時の年齢に応じて、基本付帯となる保障が異なります。
  • 保険契約ご加入の際、健康状態などを告知していただきます。
  • 加入申込保険金額が1億円超のかた(3大疾病保障100%ご加入のかたは5,000万円以上のかた)は、健康診断書などをご提出いただきます。

※ご加入にあたっては、詳しい保障内容やお客さまの不利益となる事項が記載された、「被保険者のしおり」の「契約概要」「注意喚起情報」を必ずお読みください。
※住宅ローンお借入れ後に保障内容の変更はできません。
※事実と異なる告知や告知漏れがあると、保険金のお支払いができない場合や、保険契約が解除される場合があります。

住宅ローン 商品概要

お借入金額 500万円以上3億円以下(10万円単位)
お借入期間 1年以上50年以内
お取扱い地域 日本国内全域です。ただし、借地・保留地・共有仮換地上の物件、離島にある物件については、お取扱いできません。
金利タイプ 「変動金利タイプ」「固定金利特約タイプ」の2つの金利タイプからご選択いただきます。「変動金利タイプ」をご選択いただいた場合、お借入れ後の金利は、毎年4月1日、10月1日の住信SBIネット銀行短期プライムレートを基準として年2回金利の見直しを行います。
担保 担保ご融資対象物件(建物のみの場合は土地・建物の双方)に住信SBIネット銀行(保証会社による保証を利用する場合は保証会社)を抵当権者とする抵当権を第1順位にて設定していただきます。
保証 保証会社による保証を利用する場合はMG保証株式会社の保証付となります。
保証料 保証付の場合、保証料は住信SBIネット銀行が負担いたします。収入合算者は連帯保証人、担保提供者は物上保証人とさせていただきます。
事務取扱手数料 お借入金額の2.20%に相当する金額(税込)。
※上記消費税額は、ご融資実行日時点の適用税率に基づき算出されます。
お借入金額
500万円以上3億円以下(10万円単位)
お借入期間
1年以上50年以内
お取扱い地域
日本国内全域です。ただし、借地・保留地・共有仮換地上の物件、離島にある物件については、お取扱いできません。
金利タイプ
「変動金利タイプ」「固定金利特約タイプ」の2つの金利タイプからご選択いただきます。「変動金利タイプ」をご選択いただいた場合、お借入れ後の金利は、毎年4月1日、10月1日の住信SBIネット銀行短期プライムレートを基準として年2回金利の見直しを行います。
担保
担保ご融資対象物件(建物のみの場合は土地・建物の双方)に住信SBIネット銀行(保証会社による保証を利用する場合は保証会社)を抵当権者とする抵当権を第1順位にて設定していただきます。
保証
保証会社による保証を利用する場合はMG保証株式会社の保証付となります。
保証料
保証付の場合、保証料は住信SBIネット銀行が負担いたします。収入合算者は連帯保証人、担保提供者は物上保証人とさせていただきます。
事務取扱手数料
お借入金額の2.20%に相当する金額(税込)。
※上記消費税額は、ご融資実行日時点の適用税率に基づき算出されます。

◆住信SBIネット銀行指定の団体信用生命保険にご加入いただきます。なお、先進医療特約はお客さまお一人につき一つとし、既に先進医療特約に加入されている場合(引受保険会社とお客さまとの直接契約を含む)等は付帯されません。保険料は住信SBIネット銀行が負担いたします。引受保険会社:SBI生命保険株式会社

◆固定金利特約期間中に全額繰上返済を行う際は、33,000円(税込)の手数料が必要です。変動金利(当初引下げプラン)の特約期間はお借入れから60ヵ月経過した後の6月または12月(いずれか早い方)の返済日までです。特約期間終了後は特約期間終了後の引下げ幅が適用となります。なお、特約期間中に「固定金利特約タイプ」に変更された場合には特約期間終了後の引下げ幅となります。

◆お借入後に条件変更する場合には、手数料がかかる場合がございます。詳しい内容につきましては、商品概要説明書をご覧ください。(商品概要説明書は取扱店舗で取得が可能です。)住信SBIネット銀行のWEBサイトにて具体的な返済額の試算が可能です。

◆固定金利特約期間終了後、再度、その時点の住信SBIネット銀行所定の「固定金利特約タイプ」の金利により固定金利特約期間を設定することができます。なお、再設定のお申出がない場合には、「変動金利タイプ」に変更となります。固定金利特約期間終了時において金利が上昇している場合、同一期間の固定金利特約を再設定されても、返済額が増える可能性がありますので、あらかじめご留意ください。

◆お申込に際し、所定の審査をさせていただきます。審査により、ご希望に添えない場合があります。審査の結果およびお借入金額によっては、お借入金利に年0.1%~0.55%上乗せとなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※ お手続時に実際にお支払いいただく各手数料の金額は、住信SBIネット銀行所定の金額に当該お手続時点の適用税率に基づき算出される消費税額(地方消費税額を含みます)を加算した金額となるため、記載と異なる場合がございます。
※ 既に住信SBIネット銀行でお借入れいただいているご契約には、お借入れ時の金利プランの内容が適用となります。
※ 金融情勢等によっては金利プランの内容を変更する場合がございます。
※ お借入れ後の金利プランの変更(通期引下げプラン⇔当初引下げプラン)はできません。

お借入れまでの流れ

住信SBIネット銀行の「住宅ローン(対面)」のお申込みを対面でサポートいたします。

仮審査の申込み・審査終了

01

仮審査の申込み・
審査終了

正式審査の申込み・審査終了

02

正式審査の申込み・
審査終了

契約手続き

03

契約手続き

融資の実行

04

融資の実行

銀行代理業の概要

所属銀行:住信SBIネット銀行株式会社
銀行代理業者:株式会社保険見直し本舗
許可番号:関東財務局長(銀代)第417号
取扱業務:円普通預金の受入れを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)並びに資金の貸付けを内容とする契約締結の媒介(勧誘及び受付)
当社は、銀行代理業に関して、お客さまから直接、金銭のお預かりをすることはありません。