北海道で保険相談ができる店舗⼀覧(4件)
北海道で保険見直し・無料相談ができる店舗をご紹介します。
保険未加入の方も保険を見直ししたい方も、保険見直し本舗ならプロが無料でアドバイス。
で探す
探す
で探す
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海・近畿
中国・四国
九州・沖縄
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海・近畿
中国・四国
九州・沖縄
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海・近畿
中国・四国
九州・沖縄
シーナシーナ琴似店
北海道札幌市西区琴似2条1丁目4−1 CiiNACiiNA琴似1F
- 店舗名
- 保険見直し本舗 シーナシーナ琴似店
- 住所
-
北海道札幌市西区琴似2条1丁目4−1 CiiNACiiNA琴似1F
- 電話番号
- 011‐590‐0134
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 特徴
-
駐車場
キッズスペース
駅近
札幌厚別イオン店
北海道札幌市厚別区厚別西4条6丁目700-126 イオン札幌厚別ショッピングセンター店1F
- 店舗名
- 保険見直し本舗 札幌厚別イオン店
- 住所
-
北海道札幌市厚別区厚別西4条6丁目700-126 イオン札幌厚別ショッピングセンター店1F
- 電話番号
- 011-802-1210
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 特徴
-
19時以降相談OK
駐車場
キッズスペース
札幌元町イオン店
北海道札幌市東区北31条東15丁目1番1号 イオン札幌元町ショッピングセンター3F
- 店舗名
- 保険見直し本舗 札幌元町イオン店
- 住所
-
北海道札幌市東区北31条東15丁目1番1号 イオン札幌元町ショッピングセンター3F
- 電話番号
- 011-721-3751
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 特徴
-
19時以降相談OK
駐車場
女性スタッフ
キッズスペース
駅近
札幌アリオ店
北海道札幌市東区北7条東9丁目2-20アリオ札幌1F
- 店舗名
- 保険見直し本舗 札幌アリオ店
- 住所
-
北海道札幌市東区北7条東9丁目2-20アリオ札幌1F
- 電話番号
- 011-743-9191
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 特徴
-
19時以降相談OK
駐車場
女性スタッフ
キッズスペース
駅近
【北海道】保険加入の傾向と都道府県の特徴を解説
日本の北に位置する北海道で暮らす方は、どのような保険に加入しているのでしょうか。必要な保障は人によって異なるものの、加入率や払込保険料の平均を知りたい方もいるでしょう。ここでは、北海道に暮らす方の生命保険に関する統計や、医療・保健の状況について解説します。
1.北海道で保険を選ぶときに知っておきたい特徴
北海道は都道府県の中でもっとも広い面積を有する地で、500万人を超える人が暮らします。中央部に北から南へと複数の山脈が走る一方で平野も多い地形です。四季の変化は明確で、自然豊かな都道府県です。
年平均気温は5~10℃と本州に比べ冷涼な気候で、最寒月の日平均気温が0度以上になることはありません。
1-1.北海道の人口分布
北海道の人口は552万4,614人(2020年)で、人口規模は全国で第8位です。
年齢別の人口の割合は以下の通りです。
- 年少人口割合(0~14歳):10.7%
- 老年人口割合(65歳以上):32.1%
- 生産年齢人口割合(15~64歳):57.2%
「表12-7 都道府県,年齢(3区分)別人口および割合:2020年」(国立社会保障・人口問題研究所)を加工して作成
出典:総務省統計局ホームページ
年少人口の割合が低い一方、老年人口の割合が高く、高齢化が進んでいます。介護保険や貯蓄型の保険に申し込んでおくと、老後の生活に備えられるのでおすすめです。
また、働く世代の方は就業不能保険に申し込んでおくと、被保険者が病気やケガなどで働けなくなったときでも生活費を保険金でカバーできます。子どもがいる世帯なら、学資保険で子どもの教育費を準備するとよいでしょう。
民間の保険会社はさまざまな保険商品を販売しているので、ライフスタイルに合った保障内容の保険を選ぶことが重要です。迷ったときは保険相談などを利用するのもよいでしょう。
1-2.北海道の医療・保健
以下は北海道における医療施設と病床数をまとめた表です。
| 全国総数 | 北海道 | ||
|---|---|---|---|
| 施設数 | 病院 | 8,156 | 535 |
| 一般診療所 | 105,182 | 3,436 | |
| 病床数 | 病院 | 1,492,957 | 90,730 |
| 一般診療所 | 80,436 | 4,973 | |
| 人口10万人に対する施設数 | 病院 | 6.5 | 10.4 |
| 一般診療所 | 84.2 | 66.8 | |
| 人口10万人に対する病床数 | 病院 | 1,194.9 | 1,765.2 |
| 一般診療所 | 64.4 | 96.8 |
「Ⅰ 医療施設調査 」(厚生労働省)を加工して作成
人口10万人に対する病床数では、病院・一般診療所ともに北海道のほうが全国より高い水準です。ただし、日高や根室などは医師不足の傾向にあり、地域によって医療体制に差が見られる状況です。
1-3.北海道で注意したい病気
2021年に北海道で多かった死因は悪性新生物(がん)、心疾患、脳血管疾患などです。
出典:厚生労働省ホームページ
以下は全国と北海道の平均寿命を示した表で、男性・女性ともに全国平均を下回っています。表にはありませんが、北海道の平均余命も同様の傾向が見られます。
(単位:年)
| 男性 | 女性 | |
|---|---|---|
| 全国平均 | 81.49 | 87.60 |
| 北海道 | 80.92 | 87.08 |
「1 都道府県別にみた平均余命 」(厚生労働省)を加工して作成
2.北海道の保険加入率
北海道で保険に申し込んでいる人の割合などを、データで見ていきましょう。以下は、北海道における生命保険の世帯加入率や加入件数、死亡保険金額などをまとめた表です。
| 全国平均 | 北海道 | |
|---|---|---|
| 世帯加入率 | 89.8% | 90.0% |
| 加入件数 | 3.9 | 3.7 |
| 年間払込保険料 | 約37.1万円 | 約33.0万円 |
| 死亡保険金額 | 約2028万円 | 約1740万円 |
| 世帯主の疾病入院給付金 | 約9.8万円 | 約9.3万円 |
| 医療保険加入率 | 93.6% | 95.1% |
| ガン保険加入率 | 66.7% | 76.8% |
出典:(公財)生命保険文化センター「2021(令和3)年度「生命保険に関する全国実態調査」(2021年12月発行)」より
北海道の保険の世帯加入率は90.0%と、全国平均をやや上回る数値です。
加入件数は3.7件で全国平均の3.9件をわずかに下回り、年間払込保険料も同様に全国よりも低い水準です。
一方で、北海道における医療保険やがん保険への加入率はいずれも全国平均を上回り、特にがん保険は10%近く多い数値です。北海道の死亡要因の1位はがんです。早期に発見できれば大事にいたらないこともあるものの、再発するケースや入院が長引くケースもあるので、保険で備えておくと心強いでしょう。
まとめ
北海道に暮らす方の9割は生命保険に加入しており、死亡保険や医療保険、がん保険、就業不能保険など、それぞれのライフステージや備えたいリスクも合わせた保険を選んでいます。新しく保険に申し込みたい方や、現在の生命保険の保障を見直したい方は、ぜひ一度保険相談窓口を活用してください。

